2012年8月19日日曜日

ブログ終了

私としては珍しくスカイラインの放置が続いています。なんとブログメンバーのほとんどが放置状態ですが!

かなり前から感じてきたことですが、パソコン(インターネット)って無駄なことだらけなんですよね。私は「明日行く場所の地図を調べたい」とMacを開けば、他のことにも気がいってしまい最低でも一時間はやめることができません。酷いときは半日Macで終わることもあります。

パソコンなど無駄なことはやめるべき、そう思いつつやめられずにいましたが、先日あるキッカケが私を後押しすることとなりました。

そのキッカケとはある教師の話ですが、生活の基本は受験にも影響するそうです。
携帯電話・テレビ・パソコン・ゲームから離れるほど健康、正しい姿勢などの生活習慣、要らないもの・情報は捨てる、など様々な話を聞きました。そのすべてを実践している先生はとても健康で生き生きとして、自ら証明していたのです。
簡単に言えば「基本を大切に、真面目に続ける」ということです。

元々、携帯電話・テレビ・ゲームは大分離れていますし、日付が変わるまでの就寝、また無駄なものは買わない、など日頃意識してきました。そんな中まだパソコンが残っていたわけです。

2008年末から4年間ブログを続けてきましたが、続ける価値がなくなったと思い、突然ですがこのままブログをやめることにしました。会員登録しているSNSなども、情報源に使っているツイッターを除いてやめていくつもりです。

定期的にご覧頂いていた方、たまたま検索でたどり着いた方。
テーマもなくくだらない内容でしたが、皆さんありがとうございました。


やめる、と言いつつブログの削除はしません。閲覧数の多かった記事をそのまま残すことにします。
スカイラインは終わりますが、またいつか帰ってきますので。

2012年7月1日日曜日

SENNHEISER HD25-1 Ⅱ

ドイツ・ゼンハイザーのヘッドホン、HD25-1 Ⅱを買いました。

年に一度の大きな買い物、今年はヘッドホンです。ヘッドホンが大きな買い物...?
そうです、このゼンハイザーはiPodがもう一台買えてしまう値段。価格ドットコムで一番安かったお店で買いましたが、16,980円しました。

高校一年の時にATH-SJ1でヘッドホンデビューするも、すぐに音の悪さに耐えられなくなり上級モデルのATH-SJ5を手に入れましたが、残念ながらSJ5も悪いとは言い切れませんがプラスチックっぽいどこか不満が残る音で、結局父からKOSSのPORTAPROを譲り受け使ってきました。これもまた不運なことに、大切に使ってきたにも関わらず昨年の冬に一年で断線。

仕方なくSJ5を使ってきましたが、新しいのを選ぶことに。試聴しにヨドバシに行き、そこでゼンハイザーを知り興味を持ちました。私の好きなドイツのメーカー製。初めHD239というモデルを気に入るものの、開放型でPORTAPROよりも音漏れがする、というより外側にもスピーカーがついているかのように出ていたので、PORTAPROで音漏れに悩まされた私は諦めざるを得ませんでした。その後密閉型で気に入るものがなく、いったん探すのをやめます。

新年度になりまたまたSJ5を使ってやはり我慢できず、今度こそ決めるぞ、とヨドバシへ。
次はATH-WS70というモデルに惹かれかけます。SJ5に比べて音がクリアで、低音もPORTAPRO並み。しかし、その付近にあったHD25-1 Ⅱを聴いてみて一目惚れしてしまいました。価格の高さを見て納得。

HD25-1 Ⅱは、ベースの一音一音がはっきり丁寧に聞こえ、それだけでなく、マサムネの声の擦れ具合など今まで聞こえなかった音が聞こえてくるのです。ベースの音が他の低音重視をうたうモデルと決定的に違います。低音重視の分類になるようですが、高い音も引っ込んだりせずしっかり出ています。全体的に高い解像度の中、低音の音が強めになっている印象を受けます。クラシックでは、ヴァイオリンの音もきれいに聞こえますが、例えば無伴奏チェロ組曲であればまさに得意分野かと。弦を擦る音までもがはっきり聞こえてきて鳥肌ものです。

唯一の不満点、耳への圧迫が強いことについては、矯正することも考えようと思います。眼鏡のフレームの耳にかかる部分が固いため、今のところ30分で耳が痛くなってきます。また外見に高級感は全くありませんが、安っぽさより丈夫さを感じるので文句はありません。
ちなみに、アイルランド製とヘッドバンドに大きく書かれています。せっかくだからドイツ製が良かったかな(笑

それにしても日本製のヘッドホンは満足するものが一つもありませんでした。欧米メーカーのヘッドホンは個性的だったり、感動させるような表情のある音を出しますが、日本メーカーのヘッドホンにはなかなか感じられません。HD25-1と同価格帯のものでも、音は確かに良い音でもただの音としか...日本車と欧州車の楽しさの違いと似てるような...

ヘッドホンを初めて買ってから数年、今回のヘッドホン選びを初めて数ヶ月、やっと満足するヘッドホンに出会うことができました。一万円を超えるヘッドホンを買うことになるとは想像もしていませんでしたが、買って正解でした。

曲によっては稀にイメージが少し変わるほどなので、じっくり聴いて楽しみたいと思います。

2012年5月30日水曜日

夜のツバメさん

昼は電線にとまり、夜は...
巣にいます。
卵を温めているのでしょうか、オスかメスかわかりませんが一羽しかいませんね。キョロキョロ見渡す様子がかわいいです。


しばらくツバメを追ってみることにしましょう。

2012年5月29日火曜日

ツバメさんいらっしゃい

今年もいつの間にか我がマンションにツバメが来ていました。
去年秋に巣はなくなっていましたが、場所を変えずまた作っているのを見て安心。

いつもこうして巣の前(自宅前)の電線にとまっていてくれます。

小柄ですらっとした体系、ペンギンにも似た色づかい、かわいい鳴き声。たまりません。

2012年5月26日土曜日

iTunes再生回数ランキング05/26

恒例の〜というわけではなく、実はネタがないときにこのシリーズが登場します。
クラシックを除き、スタジオ・ライブと音源が複数ある場合はまとめて計算しています。

<スピッツのランキング>
「日なたの窓に憧れて」は永遠にトップでしょう。
「けもの道」、「鳥になって」、「ミーコとギター」が急上昇。



<Linkin Parkのランキング>
18位までよく聴きます。でもあまり聴いてないのも好き。



<ロック全体のランキング>
スピッツを除いたロック全般。
Breaking Benjaminやcoldrainは今でもとても好きなのに正直飽きてきます。聴きまくっても飽きないリンキンパークとベンジャミン・コールドレインの違いはどこに?



<リチャード・クレイダーマンのランキング>
この人が弾くと全てが名曲です。
幼少期から聴いているので実際はもっと多い数字になっているはずですが、iTunesで計算し始めてからはこのようになっています。
22位の"Corazon De Nino"は特に勧めたい曲ですがyoutubeにないので残念ながら紹介出来ず。
あるにはありますがこの人の演奏でないと。



<クラシックのランキング>
カノンはこれも永遠に一位。と言いつつ見た目には他の曲に差を付けられていないのは、クラシックでは同じ曲でも演奏ごとに回数を計算しているからです。
2位から40位まで全てピアノ曲。
徐々にモーツァルトのピアノソナタ第11番の第一楽章”たち”が上がってきています。

2012年5月11日金曜日

Besser gehts nicht - 2raumwohnung

ドイツ語でつづりがわかるのは、GT4のおかげでSchuwarzとNürburgringくらいは覚えてます。地名ならクラシックのおかげでベルリン、ブランデンブルク、チューリンゲン、他にはドイツ御三家メーカーの本拠地としてミュンヘン、シュツットガルト、インゴルシュタットくらいしか知らないです。

ドイツには小さい頃から何かと親しみがあるので、大学の第二外国語はドイツ語でもやりたいなと思っています。海外も行くならドイツに行きたいですね。

この曲は、昨年のNHKラジオドイツ語講座か何かのテーマ曲だった気がします。母が講座のCDを買って流していたので知りましたが、爽やかな曲でいいなと思いました。
アーティストも曲名も歌詞も意味わからないけど、最初のda da da da...から良い曲の予感。

2012年4月29日日曜日

MAJORETTE BMW5シリーズツーリング

食玩売り場の端に売っているマジョレットのミニカーを探すのは、小さい頃親と買い物に行くときの楽しみでした。
大抵は人気車種が既に売れていて買うことはあまりなく、その上次第に売っているお店が減り寂しさを感じていましたが、時々売っているのを見つけ、極々稀ですがビーエムやシトロエンがあると大喜びでゲット。

そして今日、また見つけてしまいました。大分迷い、やはりゲット!
この箱を手に持っているだけでも落ち着くものです。
E61型、BMW 5シリーズツーリング。なぜツーリング?
ビーエムの二種類に対してシトロエンが四種類もあって驚きました。クサラWRCが二つとCクロッサー、C5。
C5も欲しいな。

2012年4月25日水曜日

F10型M5に隠されたActive Sound System

BMW Mと言えばNAの高回転エンジンという印象でしたが、最近はダウンサイジングの影響でターボ過給エンジン化が始まりました。
M5もあのV10自然吸気を一世代で捨ててV8ターボに変更し、そして他の例に漏れずフィーリングは悪化しています。
レッドゾーンはV10時代の8,000回転から7,000回転に下がり、M3のV8自然吸気のようにシュンシュンと回るわけでもなくなりました。

そんなM5には、エンジンのフィーリング悪化を誤摩化す画期的なアイデアが!
それはActive Sound System(Active Sound Designとも。正式名称がどちらかはわかりません)というそうで、詳しくはわかりませんが、エンジンの動きに合わせて車内のスピーカーから音を出して演出するものだとか。
悪く言い換えれば、偽物の音を作り出しているわけなのですね。


自らON・OFFを切り替えることはできませんが、ヒューズを抜いてしまうことでその機能をなくすことが出来るようです。
ON時、OFF時の音の比較動画があります。

OFFにすると、ON時に大きく聞こえていた「ビョオオオオオ」という音が消えて、高性能車としては普通のV8の音になっています。
それにしてもよく出来た音...何度も繰り返し聴いてしまいます。

心配なのは、この仕組みを知らずに購入した人が知ってしまうとかなり衝撃を受けるのではないかということです。だましているわけですからね。
動画のコメント、" I like BMW but that's just cheating. I do not approve. "が印象的でした。


もちろんBMWの公式サイトには載っていないようですし、日本でももう発売されているはずなのに国内でほとんど話題になっていないのが寂しいですが、これはあまり公に広まってはまずそうな気もします。
でもこんなの認めないという人も多いはずですし、私はもっと広まるべきだと思いますね。

これしか音質を改善する方法がないのであれば今後の高性能車は皆こうなっていくのでしょうが、開き直って普通のモデルにまで普及させてもらえないでしょうかね。

2012年4月1日日曜日

長距離サイクリング [川越]

東横ドリームさんとクロスウェイで川越に行ってきた。
東横さんがママチャリだったためスピードは出なかったが、高尾駅までの距離に次ぐ長距離の道のりとなった。

時間    :4:03' 46
距離    :61.56 km
平均速度  :15.1 km/h
最高速度  :32.1 km/h
オドメーター:680.8 km
通算距離  :4976.5 km

川越駅

本川越駅

ドイツやアメリカなど、友好都市への距離が書いてあった。

恥ずかしながら川越が城下町だったということは初めて知り、当時からほとんど変わらないこの景色を見られただけで満足だ。
奥の鐘は今も使われているという。

晴天でサイクリングにはちょうど良い日だった。

東京でこんなに広く見渡せる場所ってあるかな?

このくらいの距離が問題なく走れるということは...
夏になる前に、いよいよ荒川を目指してみようと思う。

2012年3月28日水曜日

最初に軽でいいの?

三月は3シリーズの日ラッシュ。3/16、3/18、3/20、3/23、3/25、3/28、3/30...
今日は328iの日。


よく「免許取ってばかりの初めはぶつけたりするから悲しまないように軽自動車にしなさい」などと言われます。
確かに免許取り立てで乗る車の多くは、軽だったりコンパクトカーだったりします。
私はその教えを破る気満々。

確かに軽やコンパクトは維持費も安く、乗りやすい車ではあります。
しかし、趣味として乗るにはあまりにも魅力が足りません。所詮は足車です。

趣味で車を買うのに、何故乗りたい車を我慢しなければならないのでしょうか?
ぶつけようが構いませんし、私はビーエムで運転を学びたいと思っています。
大好きなビーエムだからこそ。
116iとか316tiとか、アンダーパワーな安い中古で十分。

おまけに、排ガス規制やガソリン価格上昇がきつくなっていく将来。
滑らかなエンジンのビーエムに、可能な限り長く乗り続けたいものです。

私からすれば、免許取り立てでいきなり軽など乗っていては、逆に時間やお金の無駄なのです。

2012年3月24日土曜日

群発頭痛メモ2011年版

2011年末は18歳で初めて群発頭痛を発症しましたが、群発期が過ぎ発作が起きない毎日が続き、あれだけつらかったはずの痛みは段々と忘れてきています。
あのつらかった日々が夢のようであり、またいずれ群発期が来るのかと思うと不安になります。

群発頭痛はインターネットで調べてもまだまだ情報が少なく、私がここでまとめることで誰かの参考になるかもしれませんし、私自身の今後のためにもと思い、群発期の発作の様子など、自分が経験した群発頭痛の情報をまとめることにしました。

以下は、頭痛日記や、Twitterなどからまとめました。
痛みの基準などは私が勝手に考えたものです。
群発頭痛と関係ありと考えていても関係がない可能性があるものも含みます。


2012年01月11日(水) Twitter
群発期が終わったのか、昨日の昼以降は発作がこない。油断はできないけど。


2012年01月12日(木) Twitter
頭痛きたけど新しい薬飲んだら30分で治った


2012年01月13日(金) Twitter
ここ数日は朝から痛む。薬が効いてるみたいで20〜30分で治る
9時から頭痛きたけど薬飲んだら悪化することなく30分で治った。その薬は3回飲んで3回とも効果があったから、ついに俺の群発頭痛に効く薬が見つかった(^^)


2012年01月14日(土) Twitter
終わった…頭痛でダウンし救護所で寝ています。治らない。
リタイア。頭痛が治らない。日本史だけは痛い中解き続けて提出できた。センター試験参加できただけでも良かったよ。
群発頭痛の原因はストレスではないよ
また頭痛の兆しがあったので特効薬を飲む。もうこれで三回目。そろそろ食欲もなくなってきてまずい。
食欲なし。薬の飲み過ぎで腹がだるい。頭もピリピリしてていつ頭痛くるかわからない。寝不足でフラフラ。もう寝る。


2012年01月15日(日) Twitter
やっぱりこのだるさは薬飲み過ぎのせいだな
前頭部がジワジワと痛みだしてるがこれは目の疲れから来る頭痛か…?


2012年01月16日(月) Twitter
レベル3段階の痛みのうちレベル0.8くらいしか痛くなかったけど薬を飲んだら引いた。結局なんの頭痛かわからず。


2012年01月17日(火) Twitter
友達も先生もみんなみんな俺の群発頭痛のことを理解してくれて、会うたび心配までしてくれて涙が出そうだ。あの学校で良かったと改めて感じるよ。


2012年01月18日(水) Twitter
爪の色があまり良くない


2012年01月21日(土) Twitter
つぶやいてはいませんが頭痛は相変わらず毎日きてます。たいてい朝から10時くらいにかけて。でも特効薬が見つかったので、重症化することはほぼなくなりましたね。
注射とか酸素ボンベとか、そんなところまで行かなくて本当に良かった。


2012年01月25日(水) Twitter
昨夜の頭痛は酷かった。目の奥の痛みプラス前頭部から目の上まで強い圧迫感があって目を開けると痛みが増幅したり、目の右上痛すぎて触れないし、後頭部から首までも痛んだ。群発頭痛恐ろしい。薬効かないし、治るまで1時間半かかった。
群発頭痛は全部右側、特に右目です。左には絶対こない。
一日中頭痛っぽい
頭は群発頭痛、目は疲れ、鼻は鼻炎、口は口内炎と舌先の腫れ、首の後ろも群発の影響で痛い、悲惨。


2012年02月01日(水) Twitter
相変わらず群発頭痛の気配にはヒヤヒヤしてるものの、発作はしばらく来ていない。


2012年02月06日(月) Twitter
もう一週間近く大きな発作がきていない。とりあえず第一期群発頭痛は終わったようだ(^-^) クリアミンがあるし次回以降はマシになるかな…
ずっと残っていた、首筋がこった感覚も気づかないくらいに薄くなったし。
左手が閲覧注意レベルの黒さになることが多くなった。そろそろ病院行きますが。左手だけで、思い当たることと言えば群発頭痛用に飲んでたクリアミンくらい。本当に閲覧注意
常に黒いわけじゃなくて、ふと手を洗う時に見たら急に黒くなっていて驚くほど。
プールで冷えた時に唇が青くなるのに似ているけど、左手だけなのが怖い。腕や顔は大丈夫。


2012年02月13日(月) Twitter
群発頭痛来なくなって二週間経ちますが、予兆と同じ首がこった感覚は度々現れています。頭痛には発展しないとわかっていても恐いです。


2012年02月16日(木) Twitter
さすがに今日は髪切りに行かないと。群発のせいでなかなか行けず、治まっても面倒で放っておいたら三ヶ月経ってもう限界。

2012年3月21日水曜日

カラオケ3/21

高校の友人二人とまたカラオケに。
三年間、カラオケでほぼ全てスピッツを歌い続けてきた成果が出てきました。
今回は、初期にキーが高くて歌えなかった曲(春の歌、正夢、ロビンソン、遥か、ホタル、楓など)を主に選んで歌いましたが、未だ歌えなかったのはロビンソンの「ルーララー宇宙の」部分だけでした。
それ以外は全て原曲キーで歌えるようになったのです。
スピッツファンとしてまた一つ成長したような気がしました。

「日なたの窓に憧れて」はとげまる20102011に入っているライブバージョンを再現していますが、これからカラオケでは必ずこれを歌うと決めています。
スピッツは歌っていて本当に気持ちが良いです。
今回は特に「待ち合わせ」が良かったかも。

2012年3月20日火曜日

久しぶりにシトロエンBXと逢う

自宅前の道路はいつも大型スーパーに向かって渋滞している。携帯電話をいじりながら、その道を歩いていた時のこと、たくさんの停車している車の中に、「カラカラ」や「コロコロ」等いろいろな音がする車がいた。アイドリング時は無音に近いほど静かな車が多い中、これは何か珍しい車だろうと私は携帯電話から顔を上げて、その車を見た。

BXだ!!!

ガンメタリックのシトロエンBXブレークだった。あまりの驚きで、焦りを隠すので精一杯だったがじっくりと観察しようとしたその時、渋滞が途切れてBXは去ってしまった。
(全く同じ仕様の画像)

ドライバーは父親よりも年上そうな中年男性、後部座席には家族と思わしき人が乗っていた。全体的に私の家族よりも一世代上の家族のようだ。

BXは私が幼少期に家にあった車。あまり記憶は残っていないが、その車が家にあったことははっきりと覚えていて、私の車好きの原点と言える車だと思う。幼稚園にも通っていない頃の私は、柑橘類の断面のような、この独特な模様のホイールキャップが大好きだった。

本当に故障が多い車で、故障する度に乗り換えていたが、三台目を手放す時にBXは諦めてしまったという。BXのおかげで私はシトロエンが好きになり、シトロエンを街中で月に1、2回見かけると凄く嬉しくなる。しかし、見かけるのは大抵エグザンティアやクサラ、最近のモデルではC3やC5。もちろんこれらのモデルも好きだが、BXを見かけることはほとんどなかった。記憶に残っている間、BXを見たのは僅か2、3回。

あの時あの場所に私とBXがいたのは偶然ではなかったりして...なんて考えてしまうほど。それだけBXが好きなのだ。

BMWも大好きだが、いずれシトロエンも乗りたいと思う。「何故こんなところが壊れるの?!」と呆れつつ、しっかり維持することが出来るくらいの年齢になれば。もちろんハイドロニューマチックのモデルで。

2012年初多摩湖へ

行ってきました。久しぶりの遠出と、帰りに寄り道したので少し時間と距離がかかっています。

行き先   :多摩湖
時間    :2:23' 27
距離    :43.43 km
平均速度  :18.1 km/h
最高速度  :36.3 km/h
オドメーター:560.6 km
通算距離  :4,856.3 km

いよいよ通算五千キロが近くなってきました。

2012年3月18日日曜日

月に一度のスナック菓子

昔から、健康に悪いからってスナック菓子はなるべく買わないようにしていたら、自然と菓子を食べない月があるくらいまで食べる頻度が減っていました。

数少ない気に入っている菓子の一つ「カール」でさえ、年に2、3回しか食べません。

現在、菓子を食べるのは多くても月に二度くらい。しかも自分から食べたくならないので、そのほとんどは自分では買わず、親が買ってきたのを貰っていることが多いです。
そして貰ってもなかなか手をつけず、賞味期限ギリギリになってあわてて食べるのがいつものパターン。

ちなみに、気に入っている菓子である「ピックアップ」というのを昨日から食べているのですが、2日連続で食べても、全て食べ終わることが出来ません。何故だか…大袋の菓子は、2、3日かけてゆっくり食べるようになっていたのです(ただしピックアップは大きくはない)。

少食なわけではないですが…

2012年3月11日日曜日

3.11地震当日のツイート

ツイッターはじめました

初のツイートが地震とはね…まだ揺れてる

突き上げる余震!

家の中ぐちゃぐちゃ。ずっと揺れが続いたおかげで目眩がするわ・・・

金、ライト、ケータイ、iPod、ぷっちょ。避難準備よし!

俺のおかげで両親とも帰って来れるよ(^^)...揺れてる

ラーメン旨かった生きててよかった

喉が腫れてて声が出ない




3.11の朝はツイッターに登録しよ、とのんびりしたいつもの一日を過ごしていた。
地震の時はGT5をやっており、揺れが大きくなるのをみて妹と外へ避難。
相次ぐ激しい余震で何度も何度も外へ避難。
家の中はめちゃくちゃ。
気分を紛らすためにGT5を続けるも、次第にニュースから目を離せなくなる。
必死に両親に電話をかけ、ついに繋がる。
深夜、無事に両親が帰宅。

...この日から少なくとも一ヶ月は、空気がいつもと違いました。今でもはっきりと覚えています。
これが現実なのか...と疑いたくなる気分にも何度も襲われました。

2012年3月7日水曜日

猫の群れ

高校の近くには猫がたくさん住んでいるようで、夜になるとあちこちで見かけます。

人に慣れているのか逃げません。



カメラ目線!


この時は6〜7匹いたようです。

2012年3月4日日曜日

Salamander - ELLEGARDEN

明日は卒業式。
友人がカラオケで歌っていてビビッときたのがこの曲。日本にもまだまだ私の好みに的中するロックバンドがたくさんあると知った瞬間でした。



ELLEGARDEN。詳しいことはまだ知りませんが、わかっているのは日本のロックバンドで、歌詞は全て英語だということ。
落ち着いたらCDを探してみようと思います。

2012年2月26日日曜日

閉店近いジュンク堂新宿店へ

高校時代から今まで何度もお世話になったジュンク堂新宿店。他の書店とは違う品揃えの良さ、専門書の多さで、ほとんど本を読まない私が書店に行くことが趣味になるほどの魅力があり、また店内に漂う知的な雰囲気も大好きでした。見に行くばかりで書籍を買うことは極めて稀で申し訳ないですが。

悲しいことにジュンク堂新宿店は今年三月末で閉店することになり、今日は最後に何か買ってあげようと思い訪れました。

購入したのは、二年くらい前に見つけてから長い間売れ残っていた「Motor Magazine digest Vol.1 BMW M3/335i」。
三年分のモーターマガジンから、E90系3シリーズの記事だけを抜き出したものです。価格は1,995円。通常の二倍近い価格ですが、オールカラーで、その上全てのページが大好きなBMW(!)という素晴らしい一冊で、まだじっくり読んでいませんが既に大満足です。

M3/335iというタイトルから、中身はほぼ全てE92系クーペになっています。
E92系のシンプルながら上品でスタイリッシュなデザイン、またM3/335iともダウンサイジングの波が押し寄せる前の最後のモデルということで、永久保存版にしたくて購入しました。3シリーズのエンジンが全車3気筒ターボになるような時代が来ても、過去にV8や直6ターボの時代があったことを思い出せるように...
(Amazonから)

普段は見ないけれど興味はあった建築の専門書や楽譜、滅多に見られない洋書など全てのフロアを一周して一日かけて楽しんできました。
ちなみに地下二階にあるJohanというパン屋のクロワッサンがとても美味しくて、家族で食べるためにいつも買っていたのですが、これも食べられなくなると思うと寂しいです。

2012年2月17日金曜日

iPod成分表示2012/2

2012年2月15日現在のiPod成分表示。


<ジャンル別曲数ランキング>

27.9 % 〔780 曲〕 ロック 52時間(邦楽・洋楽)
27.3 % 〔764 曲〕 クラシック 57.2時間
18.8 % 〔526 曲〕 サウンドトラック 27.3時間
6.0 % 〔169 曲〕 ラジオ 25.3時間(スピッツ出演のラジオ番組)
4.7 % 〔134 曲〕 J-Pop 9.2時間
4.7 % 〔133 曲〕 イージーリスニング 7.9時間
4.1 % 〔116 曲〕 サウンド(音楽にならない曲など)
4.0 % 〔114 曲〕 アニメソング 7時間
1.2 % 〔_35 曲〕 合唱曲 2時間
0.2 % 〔__8 曲〕 メタル 38分(ほとんどのメタルをRock扱い)
0.2 % 〔__6 曲〕 童謡 17.6分(ディズニー系)
0.1 % 〔__4 曲〕 Pop 19.5分(ロックを除く)
0.07 % 〔__2 曲〕 フュージョン 11分
0.03 % 〔__1 曲〕 ヒップホップ 5分

総曲数:2,792 曲
時間合計:9日と2時間

昨年十月に比べ、ロックは173曲、クラシックは40曲、サントラは74曲ずつ増えていることになる。

2012年2月11日土曜日

500km達成


久しぶりにスピッツの8cmシングルを探してハードオフ巡りをしている最中に、クロスウェイに乗り始めてから500kmを達成しました。
前愛車のガロウェイDから数えると累計4,796kmになります。
5,000kmまであと200km。

2012年2月4日土曜日

Apple Universal Dockの使い道は?

ソフトバンクのポイントが5,000ptを超えていたので、Apple Universal Dockを無料で手に入れた。
このDockをMacやスピーカーに接続しておけば、iPodやiPhoneを置くだけで充電とリモコン操作が出来るようになるというものだが...

残念ながら、アップル製品にしてはいまいち使いづらい。リモコンで出来るのは、再生・停止・早送り・巻き戻し・音量調整のみのようだ。アルバム選択やプレイリスト変更が出来ないのはつらいと思う。再生が一通り終わってしまったら、自分でiPod自体を操作しなければならないのである。

そしてこれは仕方のないことだが、もちろんケースを装着したままでは置くことが出来ない。

リモコンのデザインは相変わらず素敵なのにもったいないが、結局使わないままになってしまった。

アップルはiPhoneの同期をWi-Fi利用のワイヤレス化にしているので、MacにDockを繋いでおいたとしても同期に使うことはない。充電には普通のUSBケーブルがある。おまけにDockはUSBコードやらスピーカーに繋ぐコードなどが邪魔になってしまう。アップル製品としては少し時代遅れになっているのかもしれない。

いずれこのDockもワイヤレス化されるのだろうか?

2012年1月31日火曜日

「愛車紹介」ページ追加

趣味を語るブログですから、至る所を趣味で埋めようということで、第一弾「愛車紹介」を上部にセットしました。

初めて訪れる方にも、一目でどんなブログかわかるようになるかと思います。

...早く「(自転車)」が外れないかなぁ。

正直、自己満足ですね(笑