2014年4月30日水曜日

霧の日光、霧降高原と戦場ヶ原へ

MINIで春の日光を目指してドライブ。今回は大学の友人と一緒だ。
昨年10月は新大宮バイパスから国道4号線を延々と走ったが、今回は同乗者も居ることから浦和ICより東北道を利用する。

東北道羽生PAで休憩。MINIで高速道路を走るのは初めてだが、予想を上回る高速安定性とパワーで全く緊張することはなかった。高速安定性の良さは本物で、ステアリングを全く動かさなくても直進を維持できたほどだ。100km/hで高速を走るだけでも気持ちがいい。そして3名乗車でもパワー不足を感じることはない。ONEで本当に十分以上だろう。


東北道宇都宮から日光道に入ると、雨はさらに強さを増し、前を走る車が巻き上げる水しぶきで大変なことになっていた。

日光ICで降り、霧降高原道路へ。しかし、素晴らしい景色が見えるはずが視界は100m未満までになり、ヘアピンカーブをいくら曲がっても山を登っている気がしない。途中から残雪がポツポツ現れた時にはさすがに驚いた。勿論ほかに車はいない。


MINIから少し離れただけでMINIが霞んで見える。霧の中のMINIもステキ。景色がゼロで寂しくはあるが、この雰囲気はどこかヨーロッパのような、日本らしくないように思えた。白く霞んだ木々はとても幻想的だ。


ひたすら真っ白な中を走ると、突然目的地の大笹牧場に着いた。ただ真っ白なので駐車場が何処かわからない!駐車場にMINIを停めると、そこから何処へ向かって歩けばいいのかわからない!建物を見つけたが、営業しているのかさえ心配になってくる。


レストハウスの中は5組くらいしかおらず、貸切状態だった。


皆1300円のジンギスカンセットにするというから、私も悔しかったのでそれにした。


ヤギ、羊、牛...会いに来たのに何もいない。辛うじて馬が二頭だけいた。残念。


人懐っこいヤギに会えず気を落とし、のんびりお土産コーナー等を見てから戦場ヶ原へ向かう。しかしこの時点で戦場ヶ原ウォークもできそうにないと感じていた。

バスしかいないいろは坂を抜け、人がいない中禅寺湖を抜け、戦場ヶ原に着いた。入口は...川になっていた。


特に長靴等の装備を用意している訳でもないので、仕方なく諦め、展望台から見渡すだけで我慢することに。相変わらず空気が素晴らしい!前回は戦場ヶ原内の川にいたカモが駐車場の茂みにいるのを見て少し嬉しくなった。



大雨の中、MINIの撮影タイム。あまり時間は取れない。


霧は晴れていた。でもこの辺りもやはり日本らしくない雰囲気だと思うのは私だけだろうか。


帰路は国道122号線をひたすら南下し、国道17号へ乗り換えるルートにした。122号はそこそこハイスピードで急カーブも少ないワインディングロード、17号は高速並みの速度と道路状態の良さ、高架から見える夜景の美しさと、どちらもお気に入りである。MINIの良さも合わさり、思う存分ドライブを楽しむことができた。

当日の予報は「雷を伴う雨」であまり期待できなかったが、まさにその通りとなってしまい、終始大雨と濃霧に包まれたドライブになった。今回の主な目的地である霧降高原と戦場ヶ原は、雨で悲惨なことに。とは言え、その大雨が観光客を疎らにするどころかほぼゼロにまで減らしてくれただけでなく、濃霧が非日常的かつ神秘的な雰囲気をもたらしてくれたために、見方を変えればとても良いドライブになったとも言える。思い残すことがあるということは、また行くしか無いということになるし(元々通いたい場所だが)、楽しみが増えて良いではないかと思う。

初めて同乗することになった大学の友人達は、私の運転を終始「初心者らしくない運転」と驚いていた。親や友人など同乗する人が皆揃って私の運転を褒めてくれて嬉しい。車は私の最大の趣味の一つだから、嬉しいことこの上ない。走った順に新大宮バイパス、東北道、R122、R17。いずれも私は普通に走れるが、確かに初心者には恐いと思う。近頃は私自身も不思議に感じてきたが、どうして免許取得半年でここまで安定した運転ができるのか?国道122号をハイペースでヒラリヒラリと駆け抜け、国道17号もハイペースで走り、楽しむ余裕まである。いつまでも走っていたい。ゲームのグランツーリスモで慣れたのでは?という指摘が多いが、あれでは何も練習にならない。ほぼ終始フル加速かフルブレーキであり、信号、車線、対向車、警察と公道にあるものが全て存在しないからで、しかもスクリーンに映し出された二次元の世界だから、速度感や車幅も掴めないのもある。会話の中で出てきたが...興味の対象が女性より車の方が遥かに上回るくらいの車好きなのだから、運転が安定しているのは当然と言われればそうなのかもしれない。


MINIに乗るのはこれで三度目になるが、今回もMINIでドライブして大正解だった。もはやMINIは自分の手足みたいにしっくりと馴染んできたように思う。雨によっていくつか改善すべき点が浮上してきたが、ワイパーに間欠がないので小雨でも常時作動させるしかないこと、ドアを開けるとルーフから少々の雨が車内に流れてくること、これくらいはMINIの濃い魅力からすればいつものように些細なことで、私は気にしない。アクセルワークも慣れてきたからか、今まで時折起きていた、再加速時のギクシャクを感じることはなくなった。独特なスイッチ類も慣れてきたし、まだまだ新しい機能を発見しては感心させてくれて面白い。走行距離430km、10時間以上を運転しても全くと言っていいほど疲労はなく、それどころか常にMINIの乗り味に感動していたくらいだ。自分にぴったり合う車に出会えたのではないかと思っている。早くこの車が欲しい。

2014年4月27日日曜日

Suica-feに行ってきた



丸の内KITTEにて期間限定営業中のSuica-feに、4/18、4/25と2日を利用してバーミリオンさんと訪れた。4/18は18時に着いた時には事前告知もなしに閉店していたので、25日にリベンジでもう一度行ったということになる。





夕方だったので話題の限定メニューは全て売り切れ。それでも、ホットのドリンクを頼めばSuicaペンギンのコーヒーカップで提供してもらえる。


トレーの敷物さえ可愛い。






談笑しながら3時間以上も過ごしてしまった。カフェは一人で行くことはないが、複数人で行くといいね。


グッズは18日にミトン(小)のみを購入。この可愛さはどうみてもパペットだ。


この並びがたまらなく可愛い。


ペットボトルホルダーのパッケージは反則でしょ。窓から覗く顔が可愛い!


店頭にいる大きなペンギン達が欲しかったバーミリオンさんは、大きなペンギンの顔のクッションをお買い上げ!


グッズ自体はNEWDAYSや通信販売でも買えるものが多かったような気がするが、落ち着いたカフェの中に可愛いペンギンが溢れている様子は一見の価値がある!金曜日の夕方は全く混雑していなかった上、良い音楽も流れていたりして、とても満足できた。

2014年4月21日月曜日

やはりMINIがお気に入り - BMW MINI ONE

タイムズカープラス入会時に特典として用意されていた1時間無料券の期限が迫っていたので、これを利用して久しぶりにMINI ONEに乗った。



先日BMW1シリーズに乗ったが、たった4年で14万km弱走行の上に酷使された様子であったため、悪くはないのだが正直に言って期待通りとはならなかった。BMWを最も愛する者としてこの結果は辛かった。よって1シリーズの前に乗ったMINI ONEの乗り味の素晴らしさ、その記憶が鮮明に残っており、また乗りたいと思っていた。



予約時間に合わせてMINIの元へ訪れると、何やらタイムズの社員が10人ほどで車を清掃しているではないか。MINIの脇で待っていると、その中の2人がやってきて「ありがとうございます。よろしければアンケートにご協力をお願いします」と言ってきた。まだ時間があるので了承すると、今回の利用理由、利用頻度、要望などを尋ねてきた(要望は勿論「MINIのような面白い車を増やして欲しい」とは言ったが、難しいのは重々承知している)。聞くと、新入社員の教育か何かでたまたま駐車場に集まっていたらしい。確かに皆さんお若い。私の方が年上に見えて仕方が無い。最後にはアンケートを取った証拠か何かのために写真まで撮ると!応対した新入社員の方と2人で、MINIの前で写真撮影。終わると、そこにいた社員全員にお礼を言われた。終始、凄く良い雰囲気の社風を感じたね。MINIに乗りに来ただけなのに、何だか面白いことになっていた。



気を取り直し、まだ時間があったので少し撮影を。前回は夜だったので撮ることができず、今回はこの1時間のドライブのためにカメラを大学まで持って行ってから来た。MINIのデザインはやっぱり秀逸だ。丸いライトに立ち気味のウインドウ、水平のルーフと、50年もの間ほぼ変わらず愛され続けるデザイン。確固たる個性を持っているから、BMW1シリーズより気に入ってしまうのも仕方がないのかもしれないと思えてくる。これはずるい。



時間になったので乗り込む。清掃してくれたばかりなので、内外ともピカピカだ。以前乗った時に気になったリアフェンダーの凹みも綺麗に修復されていた。2回目なので使い方も慣れているので、すぐに出発することにする。



本線に出る。少し走っただけで、「やっぱりMINIは良いな」と思った。重いステアリング、道路に吸い付くような走り、よく聞こえるエンジン音。前回乗った時に感激だった点は健在で、2回目もまた同じように感動させてくれる。2回目だから、1回目より落ち着いてドライブに集中できるので、さらに良さが際立って感じられる。1シリーズにはない、このゴーカート・フィーリングがもしかしたら私に合っているのかもしれない。



わざと交差点で右左折を繰り返したり、S字カーブのある道を通ったりしてみる。やっぱり良い、何故こんなに気持ちいいのだろうかと思う。気がつけば、40km/hで直線を走っていても気持ちがいい。1シリーズはこうではなかった。

気になる点もある。これも前回乗った時に感じたことだが、再加速の際に、私がアクセルを踏むタイミングとATがギアを落とすタイミングが噛み合わないことがしばしば起こった。MTが主流の国で作られる車だから仕方が無いし、MINI全体の魅力からすればこれくらいは全く気にならないが、可能な限りMTを選びたいところではある。しかし、このATははっきりと変速を感じられるタイプなので私にはATでも問題はない(人によっては逆に気になるはずだが)。



たった1時間ということもあり近所を回る程度の距離しか走れなかったが、私の中でのMINIの位置が明確になった。
いま私が車を買うならば、このMINI ONEにします。そうはっきりと言えるくらいまで気に入ってしまったのだ。



スポーティでありながら快適さも備えた個性的な走りを持ち、
50年間変わらない世界中から愛されるカッコ良くて可愛いデザインの、
ドイツBMW製イギリス車。

素晴らしいではないだろうか!


ONEだけに装着されるスチールホイールが醸し出す、素の雰囲気がまた好きだ。

2014年4月5日土曜日

今までに録画した車関連の動画

今回のBMWの動画をはじめ、今までに録った車関連の動画をまとめてみた。
マニアックなものもあるが、それらも全てチャマノールが感じる車の魅力の一部!

























2014年4月4日金曜日

BMWとの再会 Part7 - BMW 116i

7. 初めてBMW1シリーズを運転して



折角の初BMWなので気分良くまとめたいところだが、実は初めて乗ったあの1シリーズの印象は「期待したほどではなかった」というのが正直なところである。ただこれは1シリーズそのものが悪かったとは言い切れず、幾つか理由がある。

1) 走行距離が14万kmに迫り、各所がくたびれている
これは確実だと思う。そもそも、新車登録からたった3年で13万km走行というのはあまりに酷使されすぎである。レンタカーなので、穏やかな人、乱暴な人など多様な性格の人が乗る。整備の頻度は高いが、コストを抑えるために予防する意味でのパーツ交換などはしていないのではないか。エンジンが度々ノッキングを起こしていたことがそれを顕著に示している。

高速走行時の安定感も、3万km走行のMINIが60km/hで既にビシッとしていたのに対し、今回の1シリーズは100km/hでもMINI程の安定性を感じることができなかった。

2) ボディ、内装のどちらとも汚れが酷い
BMWの性能に直接関係があるわけではないが、汚れは気分が下がってしまう。

白いボディは全体的に薄く黒ずんでおり、私が雑巾で軽く拭いたくらいでは落ちにくいレベルになっていた。ドアミラーには大きな擦り傷が。車内もダッシュボードは満遍なく埃が積もり、換気をしたくなったほどだ。前利用者のマクドナルドのレシートが小物入れに、運転席シート下にはポテトチップスの欠片が…この辺りはもう見なかったことにした。

汚れではないが、ステアリング上の神聖なるBMWエンブレムが凹んでいたのもかなり痛い。車内で何をすれば硬いプラスチックのエンブレムが凹むのか?ステアリングは常に視界に入るので気分が悪いことこの上なかった。

「他人の車に乗っている」という感覚が強く残ってしまい、心から楽しむことができなかった。


3) E36型3シリーズと比較してしまうこと
E36型3シリーズの人気は今だに高い。私もE36の318tiMスポーツでBMWを知り、今でも最も好きなモデルの一つである。運転したことはないが、助手席にいるだけでもその性能、質感、雰囲気の良さが感じられて素晴らしい車だった。そして、どの車に乗る時でもこのE36の記憶と比較してしまうのがいけない。今回の1シリーズはちょうど318tiの直系の孫にあたるということもあり、尚更細かく比較してしまうのだが、どうしてもE36を超えるものを見つけることが出来なかったのである。

車内はプラスチックの質感などに安っぽさが感じられた。ステアリングもE36より軽かった。エンジンは回してもE36ほどの盛り上がりに欠けていた。車外で聴くアイドリング時のエンジン音に至っては、あれはBMWではない!!

全体的にE36ほどの重厚感がなく、E36で感じたドイツ車の雰囲気がかなり薄くなっていた。ネットでBMWを所有している人の話を読んでいると、「昔のBMWの方が良かった」、「BMWは良くも悪くも日本車に近くなった」という内容の記事をよく見かけたが、その通りだったのかもしれない。E36の時はドアを開けるだけでもワクワクしたものだったが...ウィンカーレバーの堅さに感激したとか、色々と...




緊張の中たった12時間ほど乗っただけでは、その良さに気づけないのか?しかし、MINI ONEは6時間ほど夜中の一般道を走っただけで、東八道路を60km/hで走っただけで目から鱗が落ちた。MINIはBMWが作っているがBMWではなく、そのせいかE36よりも劣るとかそういうことが頭に浮かぶことはなかった。

同価格帯になる116iとMINIを比較することがネットでは多いが、今の私がこの二つから選ぶとすれば、悔しいがMINIを選んでしまうだろうと思う。今MINIのドライブ記録を読み返すと、今回よりもテンションが遥かに高くなっているではないか!



今回乗った1シリーズのデザインは同時代のBMWの中で一番好きだし、借りた時はいつまでも眺めていたかった。しかし乗ってみるとそれは期待したほどではなく、いや期待しすぎたのもあるかもしれない。前回「このBMWのキーが自分のものだったら、これ以上に嬉しいことはない...!!」と書いたが、その気持ちに偽りはない。しかし「期待通りBMW1シリーズ、これしかない!」となる結果を期待していたのだが、そうはならなかった。

私としては2014年一の残念な思い出になってしまったが、BMWはタイムズのくたびれた1シリーズでもそうでなくても他にも選択肢はあるし、気に入ったMINIも自宅近くにあって気軽に乗れるから、どのモデルが自分に一番合うのか気長に考えたりしながら、車趣味をさらに楽しんでいきたいと思う。



何年も待ち望んだ日、初めてBMWを運転した。感激のあまり瞬きをしなくても目が潤った。不満は残ったが、歴史に残る一日に数えられる。箱根ターンパイク、伊豆スカイラインを思う存分ドライブした。


<目次>
Part1 - BMWとの別れ
Part2 - 116iとの対面
Part3 - 箱根ターンパイクと伊豆スカイライン
Part4 - 熱海ビーチラインから新宿へ
Part5 - 外装解説
Part6 - 内装解説
Part7 - 初めてBMW1シリーズを運転して

2014年4月1日火曜日

BMWとの再会 Part6 - BMW 116i

6. 内装解説

基本的に内装の構造は20年前のE36時代から殆ど変わっていないところが嬉しい。BMWからBMWへ乗り換えても迷うことがないのが良い。


運転席周り。シンプルで嫌みがなく、長く付き合えるデザイン。この前乗ったフィットのゴテゴテ感とは大違い。外装のスタイルの良さに惹かれるのも構わないが、見ている時間、過ごす時間が長いのは内装の方だから、内装デザインが気に入るかどうかはかなり重要になると思う。



グリップが太めの本革巻ステアリング。燃費対策にと採用されたばかりの電動パワーステアリングのフィーリングは評判通りなのか、あまり期待したほどではなかったというのが正直なところ。油圧式パワーステアリングのモデルにも乗ってみたい。



ターンシグナルレバーはもちろん左側。軽く押すと3回点滅、奥まで押すと連続点滅。軽く押し続けている間だけ点滅させるなんてこともできる。慣れるとなかなか便利だと思うが、好みが分かれる機能なのでオフにすることもできるらしい。



シフトレバーでさえスタイリッシュ。しっかり本革巻。握り心地、操作したときの感触、共に良い。次期型から電気シェーバーのような形をしたスイッチになってしまったのが少し心配。



ルームミラーは結構力を入れないと動かない。少し触っただけで動いてしまう日本車とはこんなところまで違う。ルームランプは全体を照らすものが1つと左右席の手元を照らすスポットライトが2つ付いている。



リアシート用にも同じランプがついているので、夜の車内は明るめ。ただし116iはスポットライトが省かれている。



いつも言っているが、昔から不変のBMWのメーターデザインは本当に好き。デザイン、配置、見やすさのどれをとっても文句なしだと思う。最近7シリーズやBMW iなどに登場した液晶メーターはこのデザインを受け継いでいないところがあり、寂しさを感じる。いつまでもこのスタイルを貫いてほしかった。



キーはメーター脇のスロットに奥まで挿し込む。キーを差し込むとカチッと固定されるが、この感触がまた良い。



エンジンをかけるにはブレーキペダルを踏んでスタートボタンを押す。キーを挿していないと、ウンと一瞬唸って静まる(笑)。ボタン式はあまり好きではないが、デザインがカッコいいので良しとしよう。



オーディオ、エアコンのコントロールパネル。車両の簡単な設定もここで出来る。オーディオをオフにすると時計が表示される。カッコいい。エアコンは左右独立で温度を設定できるが、そこまで必要なのか疑問である。風量調節ボタンは酷使され無惨な姿に...



アームレストは中が収納になっていてかなり重宝しそうだ。アームレストを下ろしているとドリンクホルダーが1つしか使えないのは何だかなぁ。サイドブレーキもしっかり本革巻。



アームレストを上げると、AUX INとシガーソケット(タバコ用ではない)が現れる。シガーソケットはシフトレバー前方の小物入れの中にもあり、合わせて2つ使用することができて便利。



車内から見るサイドミラーはかなり大きい。ワゴンRほどではないが、ミニバンかと思うほど大きい。前期型は天地方向に少し狭かった。ここまで大きくしなくても良いのに。あまりの大きさに、逆に斜め前の視界の妨げになることもしばしば。それならシートを高くしろと言われそうだが、低い方が好みなので...



シートはファブリック生地。E36の時はMスポーツで本革シートだったが、質感の高いファブリックなので心配はいらない。そしていつものように座り心地は日本車と比較にならない!



リアシートは狭いと評判だが、日本人の平均身長より低い私が前に座ればこの通り、後ろも窮屈せず座れる。それもそのはず、シートを一番前まで動かしても構わないくらいなので(笑)。確かにフロントシートを最後部まで下げれば、リアシートに足が入らなくなる。狭いと感じるのは身長170cm後半以上の人が前に座った場合。



リアシートはワンタッチで倒せる。6:4で分割することもできる。



近年のBMWは走り出すと自動でドアがロックされる。BMWのドアロックは特殊で、ロックをかけるとスイッチが完全に下りて、上に引っ張って開けようとしても開かない。ロックを解除するには、ドアノブを2回開ける動作をすると解除されて開くようになっている。今はハザードランプスイッチ下にもロックするスイッチがあるので、どちらでも可能。



ドアを開けると見えるステップ。プラスチック感丸出しで、この車の中で一番安っぽく残念な部分。MスポーツにすればここにMバッジが付き、質感の心配はなくなるが。



窓ガラスの隅にかわいいBMWマークがあるのも昔から同じ。



コンパクトクラスにしてこのドアの厚さ!しかしドアを閉めたときの音の重厚感はE36時代より落ちている気がする。



魅せるエンジンルーム。こんなところにもBMWエンブレムが。エンジンが縦置きかつギリギリまでキャビンにのめり込むように配置されているのは、紛れもないBMWの証!
向かって左側に車体番号が書かれており、そこから調べるとこの車はドイツのレーゲンスブルク工場製と判明!はるばるドイツから来たと思うと、いいなぁ。



夜のBMWが見せる、昼間とは違う表情。ドアロックを解除するとふんわりと照明が灯り、エンジンをかけると緩やかに消える...この落ち着いた雰囲気に魅了されない人はいないだろう。ここもE36時代と同じで嬉しい。



BMWのメーター照明の良さは今まで何度も言ってきた。いつまで見ていても良いくらいだ。



BMWのライトスイッチは昔からレバーではなく、ステアリング脇のダイヤルスイッチで切り替える。この方がスイッチらしくて良いね。



以前も紹介したが、近年のBMWやMINIは夜になるとルームランプ付近のイルミネーションがシフトレバー周りをほんのりと照らしてくれる。粋な演出。手をかざしてみると意外と明るい。



キーのデザインも文句なしの格好良さ。上部の矢印部分でロック解除、BMWマークを押すとロックされる。


このBMWのキーが自分のものだったら、
これ以上に嬉しいことはない...!!



<目次>
Part1 - BMWとの別れ
Part2 - 116iとの対面
Part3 - 箱根ターンパイクと伊豆スカイライン
Part4 - 熱海ビーチラインから新宿へ
Part5 - 外装解説
Part6 - 内装解説
Part7 - 初めてBMW1シリーズを運転して