2015年8月29日土曜日

北海道Road Tripの記録 Part 5

東日本ロード・トリップ
2015年8月29日(5日目)
北海道河東郡上士幌町〜北海道釧路郡釧路町達古武
走行328km(推定)
総合2046km(推定)
スバル インプレッサスポーツ 1.6i


初のテント泊の朝。目覚めは7時半、気温は一桁台。上下とも服を3〜4枚に加えて帽子とネックウォーマー、ヒートテックとかなり着込んだため、全く寒くないどころか少しだけ暑い。よく眠れたことだし、初のテント泊は成功したと言えるだろう。体調も万全だ。のんびりテントの片付けをして、セイコーマートで買っておいたおにぎりを食べる。しかし、ここでちょっとしたトラブルが発生。友人のインカムを固定するステーが破損してしまったのだ。幸い、使用が困難になるほどではなく、接着剤で応急処置を施して様子を見ることになったが、接着剤が乾燥するのを待つこともあって、出発は11時と大幅に遅れてしまう。


今日はまず、昨日寄ることの出来なかった十勝牧場に行く。ここは私の要望で、とても美しい白樺の並木道で有名なところである。天気は曇っていたが、緑が映えて悪くなく、とても綺麗だ。ここの砂利道では友人のセローが本領発揮ということで、駆け抜ける様子を流し撮りすることにした。一発目、スロットルの加減を誤ったのか、セローが大きく左右に暴れてしまい3人揃って「終わった」と覚悟したものの、何とか持ち直してセーフ。良くも悪くも今日のハイライトになってしまった。後になって思えば、動画等に記録していなかったのが悔やまれる。CB400SFは砂利道に弱いということで、奥には行かず入り口付近で撮影タイムとした。ラリーの血を一滴でも継いでいるはずということで、インプレッサも横滑り防止装置をオフにして少し走ってみたが、セローの件もあるので、さすがに無茶なことはしていない。



十勝牧場から先は、釧路方面へ。途中の国道38号線からの景色は、昨日に続きヨーロッパの田園風景のようで非常に美しいものだった。休憩に寄った道の駅うらほろではソフトクリームの食べ比べと、美味しそうな手作りパンが売っていたので購入。これもセイコーマートで買っておいた、SPITZという名のウエハースもここで食べた。そしてその先で、バイク同士の挨拶を撮ることに成功。かっこいいよね、これ。


あまりにも長い時間ナビが黙ったままなので、北海道の大きさを視覚的に把握するために、ナビの縮尺は北海道全体が見渡せるくらいの状態にしていた。釧路湿原に入り、目的地である達古武オートキャンプ場へ(今日は残念ながらあまり書くことがないので、写真を多めにしている。昼に出発しているので、距離を稼げていないのは仕方がない)。到着するなり、キツネを見かける。ここから先はキツネが非常に多く、何度見かけたか数えきれないほど。炊事場にさえキツネがいたこともあってか、誰も炊事場を利用する者はいなかった。二度目のテント設営は、ポールを通すところがなかなか上手くいかず、手伝ってもらう羽目になってしまった。コールマン製のしっかりとしたテントを用意した2人は、スムーズに組み立てている。そして2人のテントにだけ、大きな蚊柱が立ったのは面白かった。私のテントにはあまり蚊が寄ってこないのは、色の問題だろうか。夕食は、遠矢駅の近くにある「南蛮酊」にて。自炊できるように色々と用意してきたのに、まだ一度も自炊をしていない。しかし、自炊するのは損だと思ってしまうくらいに、北海道の食事はおいしい。この店で食べた「ザンギ」も、そのあまりの美味しさに翌日ももう一度訪問しようとしたほどだ。「ザンタレ」や、「カラタレ」など、かなりの量があったがそれでも足りないほど。


またしてもキャンプ場の職員と話し込んだ友人のおかげで、南蛮酊と茅沼温泉に行くことが出来た。この温泉は周囲があまりに暗かったので写真はないが、キャンプ場の人に茅沼温泉に行く旨を告げれば、割引券を貰える。達古武オートキャンプ場は釧路湿原国立公園内にあり、その近くには驚くことにJR釧網本線という鉄道が通っている。折角なので、遠矢駅と細岡駅を訪れてみた。遠矢駅は、駅舎はただのプレハブのような建物で、勿論駅前ロータリーがないどころか、駅への入り口が最寄りの道路の何処にも示されていない。時刻表を見ると、2〜3時間に1本しかないが、それでも乗客は少ないだろうと思われる。


細岡駅に行くには、キャンプ場の裏の道を進む。一応地図には載っている道だが、離合できる幅ではなく、路面状況は悪く、街灯はなく、電柱は木で出来ている。本当にこの先に駅があるのだろうかと不安になりながら進むと、何もないところでナビが左折するよう指示してきたので従うと、突如目の前に木造の駅舎が現れた。照明がついているが、怖すぎる。周囲には人の気配はなく、さすがにここへ一人で来るのは肝試しと同じくらい怖い。車を降りて駅に向かうと、駅の周りの何処からでもホームに入れるようになっており、駅舎はあってないようなものだ。駅舎内は比較的綺麗...かと思いきや、天井一面にクモの巣が張り巡らされていて恐怖!時刻表をよく見ると、あと10分で普通列車が来るという。こうなれば待つしかないと思ったが、寒いので車に戻って待つことに。時刻表通り、普通列車釧路行きはやってきた。静寂な暗闇の中、遠くから徐々に近づくレールの音、入線する列車はハイビームで車体が見えない。まるでSFのように、銀河鉄道がやってきたかのような格好良さで、怖さを忘れてワクワクした。時刻は22時半、最終列車の乗客は確認したところ1人だけ!乗っている彼はどのような気持ちなのだろうか。当然、乗らずに見送った。良い気分になったところで車に戻ろうとすると、どこか遠くの方で動物の群れの叫び声が聞こえてきて、再び怖くなってしまった。北海道は、こういうところなのだ。


キャンプ場の横は、達古武湖という湖。月明かりの中、少しだけ散策してみた。

29日は、日数としてはツーリングの折り返し地点であった。


<目次>
08/25 東日本Road Trip Part 1 東京〜酒田
08/26 東日本Road Trip Part 2 酒田〜大間
08/27 東日本Road Trip Part 3 大間〜日高
08/28 東日本Road Trip Part 4 日高〜士幌
08/29 東日本Road Trip Part 5 士幌〜釧路
08/30 東日本Road Trip Part 6 釧路〜納沙布・羅臼〜釧路
08/31 東日本Road Trip Part 7 釧路〜名寄
09/01 東日本Road Trip Part 8 名寄〜宗谷〜余市(前編)
09/01 東日本Road Trip Part 8 名寄〜宗谷〜余市(中編)
09/01 東日本Road Trip Part 8 名寄〜宗谷〜余市(後編)
09/02 東日本Road Trip Part 9 余市〜奥州(前編)
09/02 東日本Road Trip Part 9 余市〜奥州(後編)
09/03 東日本Road Trip Part 10 奥州〜東京
東日本Road Tripの記録 番外編